タイムテーブルの発表*ラテンビート2015 ② ― 2015年09月13日 12:11
パブロ・ララインの『ザ・クラブ』がエントリー
★やっと全体像が見えてきました。東京会場は日本映画を除くと14本、うちドキュメンタリーが5本と比率が高い。ゴヤ賞、ベルリン、マラガ、カンヌとラテンビートを視野に入れて映画祭を追ってご紹介してきましたが、一番期待していたチロ・ゲーラの“El abrazo de la serpiente”が落ち、個人的に気に入ったので空振りでもいいやとご紹介した“Ixcanul”(『火の山のマリア』)が入るなどサプライズもありました。まあ、例年より小ぶりな印象です。既に記事をアップしている作品についてはワープできるようにしましたが、アップ記事は原題表記です。
(★印は、映画祭開催前にアップ予定の作品。製作年表記なしは2015年)
*フィクション*
1)『パウリーナ』La Patota / Paulina サンティアゴ・ミトレ、アルゼンチン=ブラジル=仏、
◎カンヌ映画祭2015「批評家週間」グランプリ受賞作品
サンセバスチャン映画祭2015「ホライズンズ・ラティノ」正式出品作品
10月12日(月・祝)11:00~

2)『ザ・クラブ』El Club パブロ・ラライン、チリ
◎ベルリン映画祭2015審査員賞グランプリ受賞作品
サンセバスチャン映画祭2015「ホライズンズ・ラティノ」正式出品作品
10月10日(土)18:30~ 10月12日(月・祝)13:30~ (2回上映)

3)『土と影』La tierra y la sombra セサル・アウグスト・アセベド
コロンビア=フランス=オランダ=チリ=ブラジル
◎カンヌ映画祭2015「批評家週間」新人監督賞・カメラドール受賞作品
サンセバスチャン映画祭2015「ホライズンズ・ラティノ」正式出品作品
10月11日(日)21:00~

4)『火の山のマリア』Ixcanul ハイロ・ブスタマンテ、グアテマラ=フランス
◎ベルリン映画祭2015「アルフレッド・バウアー賞」受賞作品
サンセバスチャン映画祭2015「ホライズンズ・ラティノ」正式出品作品
10月11日(日)13:30~

5)『グラン・ノーチェ! 最高の大晦日』Mi gran noche アレックス・デ・ラ・イグレシア、西
◎サンセバスチャン映画祭2015コンペティション外上映
10月10日(土)21:00~ 10月12日(月・祝) (2回上映)

6)『エイゼンシュテイン・イン・グアナファト』Eisenstein
in Guanajuato (英題)
ピーター・グリーナウェイ、オランダ≂メキシコ≂フィンランド≂ベルギー≂フランス
◎ベルリン映画祭2015正式出品作品、シアトル映画祭2015監督賞第3席
10月11日(日)18:30~

7)★『ザ・キング・オブ・ハバナ』El
rey de la Habana アグスティ・ビリャロンガ
スペイン=ドミニカ共和国
◎サンセバスチャン映画祭2015コンペティション出品作品
10月12日(月・祝)18:30~

8)『選ばれし少女たち』Las
elegidas ダビ・パブロス、メキシコ
◎カンヌ映画祭2015「ある視点」正式出品作品
サンセバスチャン映画祭2015「ホライズンズ・ラティノ」正式出品作品
10月10日(土)13:30~

9)★『Closed Rooms』(英題)Habitaciones cerradas スペイン
◎スペインTVミニシリーズ作品、ワールド・プレミア
10月9日(金)18:30~ 上映とティーチイン

*ドキュメンタリー*
10)『Paco de Lucia. A Journey』(英題、2014年)クーロ・サンチェス・バレラ、スペイン
◎ゴヤ賞長編ドキュメンタリー部門の作品賞・新人監督賞・編集賞受賞作品
10月11日(土)16:00~

11)『アジェンデ』Allende, mi abuelo Allende 2014年、マルシア・タンブッチ・アジェンデ
アルゼンチン
◎カンヌ映画祭2015「監督週間」正式出品作品
10月11日(日)13:30~

12)『バルセロナ 炎のバラ』Barcelona, la rosa de fuego ジョアン・マヌエル・セッラ、スペイン
◎ラテンビート初の3D上映・オープニング作品
10月8日(木)18:30~
13)『シェリー & パロ・コルタドの謎』Jerez
& El misterio del palo cortado スペイン
ホセ・ルイス・ロペス・リナレス
10月10日(土)11:00~
14)『The Wolfpack』(英題)クリスタル・モーゼル、米国、英語
10月10日(土)18:30~

★『クッキング・アップ・ア・トリビュート』cooking
up a tribute (ルイス・ゴンサレス&アンドレア・ゴメス)は、東京会場バルト9では上映されません。
最近のコメント