セバスティアン・レリオ”Gloria”*トロント国際映画祭② ― 2013年09月12日 14:51
★第2弾として、スペシャル・プレゼンにエントリーされ、「ラテンビートLBFF」上映も決定した『グロリア』(仮題2012)のご紹介。2012年のサンセバスティアン映画祭SIFF「Premio Cine en Construcción」(Progress Industry) 部門で見事受賞した作品。リリースが2013年なのでIMDbは2013年です。LBFFのプロット紹介では「ヒューマン・ドラマ」とあるが、どちらかというと悲喜劇かな。
★今年のベルリン国際映画祭(ベルリナーレ)で、グロリアを演じたパウリナ・ガルシアが女優賞(銀熊賞)を受賞して一躍脚光を浴びることになった。ベルリナーレは、カンヌやヴェネチアのようにお高くとまっていない庶民的な映画祭と言われている。大都市で開催されることもあって観客動員数は約40万にも達するから「庶民的」ではある。しかし「退屈な作品ばかりでウンザリ・・・転換の時期に来ている」という批判もあって、作家性の強い映画とメジャーな大作(例えば、ガス・ヴァン・サントの『プロミスド・ランド』)の間のバランス取りに苦慮しているようです。結局金熊賞は作家性の強いルーマニアのカリン・ピーター・ネッツァーのスリラー『チャイルズ・ポーズ』(英題)、銀熊の審査員賞はボスニアのダニス・タノヴィッチが受賞した。今のところ消耗品かどうかは見てないから云々できない。
★今年のトロント国際映画祭TIFFにエントリーされたスペイン10作品のなかでも、こちらはチリ=スペイン合作のチリ映画だから、①でご紹介した“Caníbal”のように純粋にスペイン映画とは言えない。しかしSIFFの受賞がベルリナーレ成功の道を開いたことは否定できないでしょう。SIFFはゴヤ賞の石切場と言われて、ここで注目されるとゴヤ賞ノミネートに繋がることも多いのですが、本作はそうならなかった。

★プロットはLBFFのサイトや紹介記事も出ているので割愛して、監督紹介、キャスト紹介に絞ります。セバスティアン・レリオ Sebastián Lelioは、1974年アルゼンチンのメンドサ市生れのチリ人。監督、脚本家、プロデューサー。建築家(アルゼンチン人)の父親と舞踊家(チリ人)の母親のあいだの一人息子、ただし7人の異父兄妹がいる。アンドレス・ベジョ大学(Universidad Andrés Bello 1988年創立の私立大学)のジャーナリズム学科で1年学んだ後、チリ映画学校を卒業した。LBFF2006で長編デビュー作『聖家族』が上映されたときは、セバスティアン・カンポスのニックネームapodoで紹介された。2作目“Navidad”(09)、3作目“EL año de tigre”(11)、『グロリア』が4作目となる。他に短編映画、ミュージカル・ビデオなど多数、いずれ受賞歴などはLBFF開催に合わせて改めてご紹介。
(写真:ビエンナーレ会場でのセバスティアン・レリオ)

★パウリナ・ガルシア Paulina Garcíaは、1960年チリの首都サンティアゴ生れ。女優、監督、劇作家。チリ・カトリック教皇大学の演劇学校で演技を学び、のち同校の演劇監督、劇作家の資格を得た。現在は母校で後進の指導にもあたっている。映画デビューが2002年と比較的遅いのは、このような経歴から舞台女優として出発(1983)、合わせてテレドラ出演の成功でお茶の間の人気を博したせい。チリではPaly Garcíaのニックネームで知られている。社会学者の夫とのあいだに3人の子供がいる。この凄いバイタリティーは人生を諦めてリングにタオルを投げさせなかったグロリアにも通じているか。グロリアは58歳の設定だが本人はまだ52歳、チリではグロリアとパウリナの落差に笑えたのではないか。≪ラテンアメリカのメルリ・ストリープ≫とか、本人はどう思っているかな。9月20日から始まるSIFFの審査員の一人としてサンセバスティアン入りします。資格は十分でしょうね。
(写真:パウリナ・ガルシア、映画の1シーンから)
★出演作品、受賞歴については、映画に絞ってご紹介(演劇・テレビの受賞歴多数)。
2002“Tres noches de un sábado”(ホアキンEyzaguirre) Altazor賞ノミネート
2004“Cachimba”(シルビオ・カイオツィ)
2007“Casa de remolienda”(ホアキンEyzaguirre)
2012“Gloria”(セバスティアン・レリオ) 上記の通り
2013年作品として、モイセス・セプルベダのデビュー作“Las analfabetas”(パブロ・パレデスの同名小説の映画化)、同じくゴンサロ・ディアスの第1作“I am from Chile”に出演している。
★因みにグロリアの新恋人ロドルフォ役のセルヒオ・エルナンデスは、『聖家族』で父親マルコになった俳優。また昨年の東京国際映画祭コンペにエントリーされ、今回LBFF再上映も決まったパブロ・ララインの『No』に軍人役で登場している。
最近のコメント