イベロアメリカ映画賞の行方*ゴヤ賞2016ノミネーション ⑩ ― 2016年01月23日 20:58
パブロ・トラペロ“El clan”で決まり?

(プッチオ家ファミリーをバックにしたポスター、中央がギジェルモ・フランセージャ)
★ガラがあと2週間に迫ってきました。秋のラテンビートに関係が深いラテンアメリカ諸国の映画を大急ぎでおさらいしておきます。ノミネーションは例年通り4作品、アルゼンチン、チリ、ペルー、キューバの4カ国です。キューバはアカデミー賞とゴヤ賞に作品を送らないと表明しておりましたが、フタを開けてみればノミネーションされていたのでした(アカデミー賞はキャンセルした)。どうして気が変わったのかちょっとばかりミステリー、2014年の旧作ですがICAIC製作です。IMDbによれば、目下のところスペインでは2015年10月末にバルセロナで開催された「ゲイ&レズ映画祭」で上映されただけです。ただIMDbのスペイン語映画情報はアップが遅く実際は公開されているのかもしれません。というのもノミネーション条件の一つが「授賞式前の公開」だからです。
★個人的な好みから言えば、一押しは迷うことなくパブロ・トラペロです。ラテンビートでの上映を切に願っております。今までのトラペロ監督とは一味違う問題作、ベネチア映画祭監督賞受賞作品。ノミネーション4作品は以下の通りです。
◎“El clan”(The Clan)監督パブロ・トラペロ(アルゼンチン=スペイン)
◎“Magallanes” 監督サルバドル・デル・ソラル
(ペルー=アルゼンチン=コロンビア=スペイン)
◎“La Once”監督マイテ・アルベルディ(チリ)ドキュメンタリー
◎“Vestido de novia”(His Wedding Dress) 監督マリリン・ソラヤ(キューバ=スペイン)
★◎印は既にご紹介済み作品です。次回はチリの女性監督マイテ・アルベルディの長編ドキュメンタリー第2作目“La Once”、コメディです。元気すぎるおばあちゃん6人組の「仲良しお茶べり会」の話です。チリのシネアストの層の厚さを感じさせるドキュメンタリー。スペインでは条件を満たすためか、1月8日マドリード、翌日バルセロナと大急ぎで公開されました。

(全員ふくよかすぎる「仲良しお茶べり会」のメンバー、映画から)
*“El clan”は、ベネチア映画祭2015でアップ済み、コチラ⇒2015年8月7日・9月21日
*“Magallanes”は、サンセバスチャン映画祭2015「ホライズンズ・ラティノ」でアップ済み、
最近のコメント