第36回ヨーロッパ映画賞2023*結果発表2023年12月18日 11:09

     作品賞はジュスティーヌ・トリエの『アナトミー・オブ・ア・フォール』

    

               

        (作品・監督・脚本賞受賞のジュスティーヌ・トリエ)

 

129日、36回ヨーロッパ映画賞2023の結果発表がベルリンの本部でありました。ジュスティーヌ・トリエ監督の『アナトミー・オブ・ア・フォール』が、作品・監督・脚本・編集・女優賞のトロフィーをゲット、大勝利を収めました。少し白けた方もいたのではないでしょうか。今年は長編アニメーション部門にノミネートされていたパブロ・ベルヘルの『ロボット・ドリームズ』が受賞、J. A. バヨナの『雪山の絆』からメイクアップ&ヘアー賞にアナ・ロペス=プイグセルベルベレン・ロペス=プイグセルベルダビ・マルティモンセ・リベ4人、視覚効果賞にフェリックス・ベルヘスラウラ・ペドロ、締めくくりは3賞ある栄誉賞のうち、ワールドシネマ栄誉賞イサベル・コイシェ、など大勢が受賞しました。ゴヤ賞2024とも関連するので番外編として纏めてみました。

          

      

        (長編アニメーション賞を受賞したパブロ・ベルヘル)

 

パブロ・ベルヘル(ビルバオ1963)の長編4作目となる『ロボット・ドリームズ』は、今年の東京国際映画祭アニメーション部門で上映されたこともあり、早々と鑑賞できた作品です(予告編、Q&AトークショーがYouTube 配信中)。1980年代のニューヨークに暮らすドッグと彼のマスコットのロボットのあいだの関係を通して友情への賛歌が描かれている。サラ・ヴァロン(シカゴ1971)の同名グラフィック小説のアニメ化ですが、彼女から自由に解釈してよいというお墨付きを得て、舞台を監督が過ごした1980年代のニューヨークに移している。彼の青春時代や人生観が色濃く投影されている。「終わりなきアニメの可能性を探求する」製作者サンドラ・タピア他、アニメーターたちを励まし、このトロフィーを「創造力豊かで高揚したスペイン・アニメーション業界に捧げる」とスピーチした。

パブロ・ベルヘルの主なキャリア&フィルモグラフィー紹介は、

 コチラ2016052920170705

    

        

         (パブロ・ベルヘルと製作者のサンドラ・タピア)

 

★本作はカンヌ映画祭2023でワールドプレミアムされ、ヨーロッパ映画賞以外でもアヌシー・アニメーション映画祭作品賞、シッチェスFF観客賞、富川アニメーションFF観客賞、オクトパスFFオクトパス賞ほかを受賞、これから発表になるフォルケ賞2024以下、フェロス賞、ゴヤ賞、ガウディ賞にノミネートされている。カンヌに連れだって参加したプロデューサーでカメラや音楽エディターの監督夫人Yuko Harami ハラミ・ユウコの功績も見逃せない。ニューヨークで出会った両人は、以来ベルヘルの全4作『トレモリノス73』、『ブランカニエベス』、『アブラカダブラ』を二人三脚で製作している。

    

          

       

     (ベルヘル監督とハラミ・ユウコ、カンヌFF20235月フォトコール)

 

★また週末にはスペイン公開が決定しており、1221日に発表になるオスカー賞のプレセレクション15作に選ばれるかどうかを待っている。待っているのは本作だけでなくゴヤ賞2024ノミネートのフェルナンド・トゥルエバ&ハビエル・マリスカルの「Dispararon al pianista」、ゴヤ賞2023受賞のアルベルト・バスケスの「Unicorn Wars」(『ユニコーン・ウォーズ』)も同じである。

         

★ヨーロッパ映画賞の栄誉賞は、イサベル・コイシェが受賞したワールドシネマ栄誉賞、イギリスの女優ヴァネッサ・レッドグレイヴが受賞した生涯功労賞、ハンガリーのタル・ベーラが受賞した特別栄誉賞3つがある。レッドグレイヴは高齢で参加が難しくビデオテープでの出席ということでした。タル・ベーラは2011年、『ニーチェの馬』(ベルリンFF審査員グランプリ銀熊賞)を最後に引退を表明、現在は後進の指導に当たっているという伝説の映画作家。

 

★スペイン語映画に拘らず英語の作品のほうが多いコイシェは、監督になって直ぐ気づいたのは「カメラの背後には、国境も、パスポートも、国旗も、境界もないということでした。世界がこのようであったらと思います」とスピーチした。また「Green Border」で今年の作品賞・監督賞にノミネートされていたポーランドのベテラン監督アグニエシュカ・ホランドへの愛を語り、細長い形のトロフィーについて冗談を言った。「ある人が、私ではありませんよ、性玩具のようだと言いましたが、アカデミーが来年は彼女に賞を与えてくれると素晴らしい」と締めくくった。

    

       

      (トロフィーを手に受賞スピーチをするイサベル・コイシェ)

 

★男優賞はデンマークのマッツ・ミケルセン(「The Promis Land」)、女優賞は『アナトミー・オブ・ア・フォール』の主役サンドラ・ヒュラー/フラー)、音楽賞にマルクス・バインダー(「Club Zero」)、ドキュメンタリー賞にAnna Hintsの「Smoke Sauna Sisterhood」、国際映画批評家連盟 FIPRESCI ディスカバリー賞にモリー・マニング・ウォーカーの「How To Have Sex」、同カテゴリーにはエスティバリス・ウレソラ・ソラグレンの『ミツバチと私』がノミネートされていました。プロダクション・デザイン賞にエミータ・フリガート(「La Chimera」)、メイクアップ&ヘアー賞と視覚効果賞は上記の通りです。

   

           

        (ジュスティーヌ・トリエ監督とサンドラ・ヒュラー)

 

★以下は上記で紹介した受賞者に絞っており、総合写真の一部分です

  

 

(上段左から、イサベル・コイシェ、ベレン・ロペス=プイグセルベル、アナ・ロペス=プイグセルベル、マルクス・バインダー、パブロ・ベルヘル、右端モリー・マニング・ウォーカー。下段左から、ラウラ・ペドロ、エミータ・フリガート、サンドラ・ヒュラー、Anna Hints、ジュスティーヌ・トリエ)

 

追加情報:フォルケ賞アニメーション部門に『ロボット・ドリームズ』が受賞したようです。次回全受賞者の結果をアップする予定です。