サバルテギ-タバカレラ部門 3*サンセバスチャン映画祭2018 ⑧2018年08月05日 16:00

       サバルテギの3作目はアルゼンチンのドキュメンタリー「Teatro de guerra

 

 

ロラ・アリアスTeatro de guerraは、1982年に勃発したマルビナス(フォークランド)戦争に従軍したアルゼンチンとイギリスのかつての兵士6人の個人的な記憶に基づいたドキュメンタリー。両陣営合わせて約1000名の犠牲者を出した戦争は、旧型兵器の在庫一掃、兵器開発国にとっての巨大な実験場とも称された。イギリス軍の圧勝に終わった戦争だが、アルゼンチンではマルビナス諸島の統治権についての論争は未だに続いている。戦争終結35周年の節目に両国のユニークなコラボレーションで製作された。本作は既にベルリン映画祭2018「フォーラム」部門でワールドプレミアされ、エキュメニカル審査員賞C.I.C.A.E.Art Cinema賞を受賞している。

 

      

 Teatro de guerra(「Theatre of War」)ロラ・アリアス

キャスト:ダビ・ジャクソン、ルベン・オテロ、マルセロ・バジェッホ、ルー・アーマーLou Armour、ガブリエル・サガストゥメSagastume、スクリム・ライSukrim Rai

 

     

 (前列、マルビナス諸島の地図をもつ、左からマルセロ・バジェッホ、ルー・アーマー、

後列、ガブリエル・サガストゥメ、ダビ・ジャクソン、スクリム・ライ、ルベン・オテロ)

 

監督・脚本:ロラ・アリアス

撮影:マヌエル・アブラモヴィチ

製作者:ジェマ・フアレス・アジェン(Gema Films代表者)、アレハンドラ Grinschpum、ベティナ・ワルター、他

 

データ:製作国(制作会社)アルゼンチン(Gema Films、スペイン(BWP、ドイツ(Sutor Kolonko)、スペイン語・英語、2018年、ドキュメンタリー、73分、撮影地ブエノスアイレス、ロンドンのロイヤル・コート・シアター、製作資金約23万ユーロ、アルゼンチン配給INCAA、公開アルゼンチン201842

 

映画祭・受賞歴:ベルリン映画祭2018フォーラム部門(ワールドプレミア)エキュメニカル審査員賞C.I.C.A.E.Art Cinema賞を受賞、SXSW米国サウス・バイ・サウス映画祭出品、イスタンブール映画祭、エルサレム映画祭(ベスト・ドキュメンタリー賞)他

 

     

 (C.I.C.A.E.Art Cinemaのトロフィーを手に、ジェマ・フアレス・アジェン、ベルリン映画祭)

 

解説19823月、アルゼンチンとグレートブリテンは、大西洋上のフォークランド(マルビナス)諸島の領有権をめぐって軍事衝突した。約3か月後の614日、両陣営合わせて約900名の犠牲者を出して終結した。イギリスの圧倒的な勝利に終わった戦争だが、アルゼンチンではマルビナス諸島の統治権についての論争は未だに続いている。出演者6名は、オーディションに応募してきたマルビナス戦争の従軍兵士から各3名ずつ選ばれた。彼らが戦った戦争の記憶の掘り起こしに数か月間かけて再構築した。このドキュメンタリーはかつての敵同士を出合わせて、戦争で深い傷を負った元兵士たちの個人史を語らせるという社会的な実験でもある。彼らの記憶の掘り起こしの舞台となった空間は、それぞれスイミングプール、建設中の工事現場、軍の連隊であったりした。すべてのシーンは、本物であると同時に人工的につくられたものでもある。戦争終結35周年に際して、アルゼンチンとイギリス両国のユニークなコラボレーションで製作された。

 

           

                     (プールサイドで記憶を再構築する元兵士たち)

 

★ドキュメンタリーというより、ドキュメンタリーとフィクションがミックスされた印象を受ける。かなり革新的な手法で撮られており、これからのドキュメンタリーの方向性を占う参考にもなりそうです。この戦争については優れたドキュメンタリーもあり(ヨークシャーTVThe Farkland War1987)、字幕入りで放映されたものが、部分的にYouTubeで見ることができる。湾岸戦争の先駆け、旧型兵器の在庫一掃、兵器開発国にとっての巨大な実験場などと称されるが、死傷者654名を出したアルゼンチン兵士の多くは、にわか仕立ての訓練が不十分な若者だったと言われています。戦場と帰還した本国のギャップに苦しみ、自殺した兵士の数は戦死者と同数だったともいわれている。

 

    

   (国民の不満を逸らすためマルビナスに軍隊を派遣した軍事独裁者ガルティエリ大統領、

国連の勧告を無視して機動艦隊と原子力潜水艦を派遣、人気挽回を図った鉄の女サッチャー首相)

 

トリスタン・バウエルIlminados por el fuego05『火に照らされて』アルゼンチン)は、18歳でマルビナスの戦場に放り込まれた青年エステバンが20年後に戦争の記憶を辿る物語。サンセバスチャン映画祭2005の審査員特別賞を受賞したほか、ゴヤ賞2006スペイン語外国映画賞(現イベロアメリカ映画賞)を受賞している。戦争の記憶は生きている限り消えることはない。

 

監督紹介ロラ・アリアス Lola Arias は、1976年ブエノスアイレス生れ、監督、脚本家、作曲家、女優、舞台演出家。ブエノスアイレス大学卒。舞台演出家としてのキャリアが長く、長編ドキュメンタリーTeatro de guerra42歳でのデビュー作。プロジェクト・チームの立ち上げは2013年、準備に時間をかけている。その間、同じテーマで劇化した「Minefield」(地雷敷設区域)は既に何回も上演されているようです。キャストもマルビナス戦争に従軍した6人の元兵士です。今年10月に開催される京都国際舞台芸術2018『記憶の地雷原』100分)の邦題で3回の上演が決定しています。アリアスは5年前に『憂鬱とデモ』で当京都国際舞台芸術祭に参加しているそうで、演劇界では実績のある演出家。

   

    

   (「Minefield」に出演のマルセロ・バジェッホ、ロイヤル・コート・シアター、2016年)

 

★お気に入りの監督は、ベルギーの故シャンタル・アケルマン、特に「Je, tu, il, elle」(75、モノクロ)は「独創的で、センシティヴ、詩的で美しい。女性同士のセックスシーンの美しさは今まで見たことがなかった」と。本邦では第19回カイエ・デュ・シネマ週間「シャンタル・アケルマン追悼特集」で『私、あなた、彼、彼女』として上映された。ジャム・ジャームッシュ以下影響を受けた監督は数多い。私生活では作家のアラン・パウルスと結婚、2児の母親。パウルスの小説で映画化されたものは、先年鬼籍入りしたエクトル・バベンコの『失われた肌』(07)があり、他にフィト・パエスの『ブエノスアイレスの夜』(07)、当ブログでもご紹介したグスタボ・タレットの『ブエノスアイレス恋愛事情』(11)などの脚本を手掛けている。

  

            

                      (ロラ・アリアス、ベルリン映画祭2018にて)