アルゼンチンから「El motoarrebatador」*サンセバスチャン映画祭2018 ⑲ ― 2018年09月07日 16:50
ホライズンズ・ラティノ部門第3弾―バイクひったくり魔の心の遍歴

★ホライズンズ・ラティノ部門のオープニング作品パラグアイの「Las heredoras」、チリの「Marilyn」、ウルグアイの「La noche de 12 anos」、メキシコの「Nuestro tiempo」を既に紹介しているので、今回はラテンアメリカの映画大国アルゼンチンから「El motoarrebatador」をアップします。アグスティン・トスカノ監督の紹介は後述するとして、本作はカンヌ映画祭併催の「監督週間」2018正式出品、データ蒐集もしておきながら賞に絡めずお蔵入りさせてしまった作品。彼はブエノスアイレス出身のシネアストとは一味違う、トゥクマン州サン・ミゲル生れ、将来が有望視されている監督の一人。8月下旬に開催されるチリのサンティアゴ映画祭Sanficでマルセロ・マルティネシの「Las heredoras」を押さえて作品賞を受賞したばかりです。

(ミゲル役のセルヒオ・プリナ、「El motoarrebatador」から)
「El motoarrebatador」(「The Snatch Thief」)2018
製作:Rizoma Films / Murillo Cibe / Oriental Features Films /
協賛Gloria Films / INCAA / ICAU / IBERMEDIA / トゥクマン州政府
監督・脚本:アグスティン・トスカノ
撮影:アラウコ・エルナンデス・ホルツ
プロダクション・デザイン&衣装:ゴンサロ・デルガド・ガリアナ
編集:パブロ・バルビエリ・カレラ
録音:カト・ビルドソラVildosola
音楽:マキシ・プリエット
製作者:ヘオルヒナ・バイスチGeorgina Baisch(エグゼクティブ)、ナターシャ・セルビ、エルナン・ムサルッピ、セシリア・サリン、(共)サンティアゴ・ロペス
データ:製作国アルゼンチン、ウルグアイ、フランス、スペイン語、2018年、94分。ベルリナーレ・タレント・プロジェクト・マーケット、サンセバスチャン映画祭IV Foro de Coproduccion Europa-America Latina 2015 参加作品。撮影トゥクマン州サンミゲル市&郊外、公開アルゼンチン6月7日
映画祭・受賞歴:カンヌ映画祭併催の「監督週間」2018で5月15日上映、ワールドプレミア。チリ・サンティアゴ映画祭2018作品賞受賞、サンセバスチャン映画祭「ホライズンズ・ラティノ」部門正式出品作品。
キャスト:セルヒオ・プリナ(ミゲル)、リリアナ・フアレス(エレナ)、レオン・セララジャン、ダニエル・エリアス(ミゲルの引ったくり仲間)、カミラ・プラアテ、ミレージャ・パスクアル、ピラール・ベヌテス・ビバルト、他
物語:ミゲルはアルゼンチン北部トゥクマンの町で「モトチョロ」をして生計を立てていた。コンビを組んでバイクに乗ったまま獲物目がけて所持品を引ったくるバイクひったくり犯だ。年配の女性エレナのバッグを盗んだとき、数メートル引きずって大怪我を負わせ、気を失ったままの女性を置き去りにしてしまう。この偶発的な出来事から罪の意識が芽生え、犠牲者を忘れることができなくなる。バッグの中のIDから病院を突き止めると秘かに訪れる。エレナは記憶喪失になっている。ミゲルは彼女の近親者になりすまして世話をしはじめる。エレナに近づけば近づくほど嘘を重ねることになるが、恐ろしくて真実は話せないミゲル。過去に苦しみながらも真の救いを得られない。

(ミゲルのバイクに引きずられるエレナ)
フィクションだが今現在アルゼンチンで起きている現実が描かれている
★アグスティン・トスカノAgustin Toscanoは、1981年サン・ミゲル・デ・トゥクマン生れ、監督、脚本家、編集者、俳優。トゥクマンの国立大学で演劇を学び、俳優として出発したが、並行して短編映画「El hostil」(06)を撮る。2009年、Zuhair Juryの「El piano mudo-Sobre el éxodo y la esperanza」に出演、これはピアニスト、ミゲル・アンヘル・エストレージャの軍事独裁時代に焦点を絞ったビオピック。長編デビュー作「Los dueños」(13)は、同郷のエセキエル・ラドスキーとの共同監督、カンヌ映画祭併催の「批評家週間」2013に出品され、揃ってスペシャル・メンションを受賞した他、アルゼンチン映画批評家協会賞2015のデビュー作に贈られるオペラ・プリマ「銀のコンドル」を受賞した。

(デビュー作「Los dueños」のポスター)

(エッフェル塔をバックに、ラドスキー、トスカノ両監督、カンヌ映画祭2013にて)
★第2作目「El motoarrebatador」で一本立ちした。「motoarrebatador」はモーターバイクと貴金属品(時計、ブレスレット、ネックレスなど)を引ったくって盗む人の造語、アルゼンチンでは「motochorro モトチョロ」という。「ドラえもん」に出てくるジャイアンの名台詞「お前の物は俺の物、俺の物も俺の物」思考をもつ人は、貧富の違いとは無関係にどこにでも存在する。トゥクマンでは警察官ストが始まると、略奪行為は日常茶飯事、ミゲルが犯している盗みは珍しくないという。モトチョロがサイテイなのは自身より弱者を餌食にすることだ。本作はフィクションだが今現在アルゼンチンで起きている現実が描かれているというのが観客のコメントに多く見かけられた。監督自身の母親が襲われたことがヒントになっているようです。自分勝手な哲学で「引ったくる、逃げる、そして罪と向き合う」ミゲル、ダルデンヌ兄弟が描く世界と雰囲気が似ているか。

(本作撮影中のアグスティン・トスカノ監督)

(セルヒオ・プリナ、リリアナ・フアレス、監督、カンヌ映画祭2018にて)
★ミゲルを演じるセルヒオ・プリナは、監督デビュー作「Los dueños」にも出演しているほか、TVシリーズ・アニメーション「Muñecos del destino」(12)にボイス出演、本作にはトスカノ監督、エセキエル・ラドスキー監督、共演者のリリアナ・フアレス、ダニエル・エリアスも共演しており、このアニメ出演が接点のようです。ホルヘ・ロッカの「El mejor de nosotros」(14)は、子供のころ一緒に育った5人の若者の青春群像、その一人エル・チノに扮した。

(コメディ・アニメーション「Muñecos del destino」)

(エレナの世話を焼くミゲル、「El motoarrebatador」)
★エレナ役リリアナ・フアレスは、プリナ同様「Muñecos del destino」と「Los dueños」に出演して高い評価を受けた。本作でカンヌにも同行している。ミゲルのモトチョロ仲間になるダニエル・エリアスは短編「Pichuko」(11)を撮っており、トスカノ監督が編集を手掛けている。

(リリアナ・フアレス、「Los dueños」から)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://aribaba39.asablo.jp/blog/2018/09/07/8957519/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。