セシリア・バルトロメ*第9回フェロス栄誉賞受賞2022年02月09日 16:17

       反フランコを貫く勇敢な映像作家セシリア・バルトロメ

 

      

      (フェロス栄誉賞のポスターを背にしたセシリア・バルトロメ)

 

★第9回フェロス栄誉賞を受賞したセシリア・マルガリタ・バルトロメ・ピナは、1940910日バレンシア州のアリカンテ生れ、映画監督、脚本家、製作者。7歳のとき父親が当時のスペイン植民地で映画検閲の責任者に任命されて以来、家族と赤道ギニアのフェルナンド・ブー島に移住した。当地の演劇学校で演技と演出を学び、10代後半には先住民高等学校の生徒たちを指導した。20歳のときマドリードに引っ越すまで暮らしている。数年後のインタビューで「私は適応するのに時間がかかった途方もない不道徳と、間違いを認めようとしないマチスモに出会った」と語っている。後にここの体験をテーマにした長編「Lejos de África」(96)を撮ることになる。

 

      

   (自らの少女時代の体験を織り込んだ長編「Lejos de África」のポスター)

 

     

     (受賞を前にしたセシリア・バルトロメ、マドリードの8 2/1書店にて)

 

★スペインに戻ると、大学で工学と経済科学を専攻したが断念、1947年に開校したマドリードの国立映画研究所に入学して、本格的に映画を学ぶことにした。1969年、今は亡きピラール・ミロ、現役で活躍するホセフィーナ・モリーナと共に卒業、本校最初の女性シネアストの一人になった。既に「La noche del doctor Valdés」など数編の短編を送り出しており、1970年の離婚をテーマにしたミュージカル「Margarita y el lobo」(モノクロ、45分)が卒業制作作品。本作はフランコ政権を挑発しているということで検閲に引っかかり、民主主義の到来まで国外で秘密裏に上映されていた。バルトロメの名前はブラックリスト入りしてしまい、卒業後は宣伝や産業ドキュメンタリーしか撮ることが出来なくなった。他の監督のプロジェクトでも背後に彼女の影を見つけると検閲が通らず、長いブランクを余儀なくされた。セクシュアリティや離婚、中絶問題、女性の自由などは検閲を通らない時代であった。

   

国立映画研究所は、イタリア映画のネオレアリズモの流れをくむ新しい考え方をもとに設立され、内容の乏しい映画を拒否した。スペイン映画史に名を残したフアン・アントニオ・バルデムガルシア・ベルランガなどが第1期生卒業生、後マドリードのコンプルテンセ大学に発展解消された映画研究所。

 

     

      (35ミリで「La noche del doctor Valdés」を撮影するバルトロメ、1964年)

 

  

     (中編ミュージカルMargarita y el lobo」のポスター

 

★フランコ没後の民主主義移行期に最初に撮った、1977年の「Vámos, Bárbara」は、マーティン・スコセッシの『アリスの恋』(74)に触発された作品、スペイン最初のフェミニスト映画といわれる。エンディングを変更して、スペインのアリスは白馬に乗った王子様を夢見ない、自立した自身を見つける女性として描いている。主役アナをアンパロ・ソレル・レアルが扮し、バルバラは12歳になる一人娘の名前。撮影監督はパートナーだったホセ・ルイス・アルカイネが手掛けている。

 

  

  (アンパロ・ソレル・レアルと娘バルバラ役のクリスティナ・アルバレス

 

1979年から翌年にかけて、兄ホセ・フアン・バルトロメと移行期のスペインを描いたドキュメンタリー2編「Después de.....」(No se os puede dejar solos / Atado y bien atado)の撮影に取りかかり完成させる。しかし独裁政権の終りのスペインの変化を批判的に描いているため公開が遅れ、1981年のクーデタ未遂事件を経て、3年後の1983年、ピラール・ミロが映画総局長に就任したことで紆余曲折があったにしろ陽の目を見ることができた。検閲は19764月全廃されたが表現の自由は直ぐには手に入らなかった。ミロ監督は1984年の「1回スペイン映画祭」の企画者で、団長としてフアン・アントニオ・バルデムやカルロス・サウラ以下と一緒に来日している。心臓にトラブルを抱えており、撮影中に心臓発作で急死している。

  

     

                 (ドキュメンタリー「Después de.....」のポスター)

 

     

       (ホセ・アントニオ・バルトロメとセシリア・バルトロメ)

 

1996年、脚本を兄ホセ・フアン・バルトロメと共同執筆した長編「Lejos de África」を撮る。キューバとの合作で、キューバで撮影した。アフリカにおけるスペイン植民地主義に関する最初の映画といわれ、二十歳まで暮らしていた赤道ギニアの体験を織り込んでいる。白人と黒人という2人の少女の友情と冒険という単純なストーリーのなかに、少女たちの無垢な目を通して、異文化間の対立、人種差別、政治情勢の推移を描いている。

 

      

           (2人の少女を演じたニーニャ、フレームから)

 

2005年、放映時間には通りに人影が途絶えたと言われた長寿TVシリーズ「Cuéntame cómo pasó」(01~)のドキュメンタリー編「Especial Carrero Blanco: el comienzo del fin」を撮る。フランコ総統の右腕であった軍人ブランコ首相の生涯と暗殺事件を精査、分析したドキュメンタリーである。これが最後の作品となっている。女性映画製作者協会 CIMA の名誉会員。

映画祭の受賞歴、映画賞は以下の通り:

2009年、アリカンテ大学と女性学センターが共催した回顧展が企画された。

2012年、第50回ヒホン映画祭で Mujeres de cine 賞を受賞。

2014年、美術功労賞〈金のメダル〉受賞、スペイン文化省が選考母体。

2018年、バレンシア視聴覚アカデミー賞受賞。

2019年、スペイン映画アカデミー主催の「マエストロ」プログラムが企画される。

2021年、第4回女性映画祭のキャリア賞受賞。

2022年、フェロス栄誉賞受賞

 

        

(フェリペ6世、レティシア王妃、国王夫妻列席のもと授与された〈金のメダル〉 

 授与式は2015年2月)

 

     

   (盟友ホセフィーナ・モリーナから〈金のメダル〉を手渡される)