タイムテーブルが発表*第3弾発表がなかったラテンビート2019 ⑥ ― 2019年10月25日 13:58
上映作品10作は寂しすぎでは?

★首を長くして第3弾追加発表を待っておりましたが、本日タイムテーブルが発表になり、第3弾は期待外れになりました。塚本信也の『六月の蛇』(02)を除くと9作品、ここ5~6年遡っても10作割れはなかったはずです。しかし、お目当てのオリヴァー・ラクセの『ファイアー・ウィル・カム』が2回上映、東京国際映画祭共催作品ということで監督も来日、Q&Aがもたれます。アメナバルの『戦争のさなかで』、アレハンドロ・ランデスの『猿』など粒揃い、アリッツ・モレノの『列車旅行のすすめ』では、ルイス・トサールの怪演ぶりが楽しみです。第2部ブラジル映画も今年の金貝賞受賞作品、米アカデミー賞国際長編映画ブラジル代表作品を含めて無駄がない選択、「あれこれ迷わなくていいや」です。
★Netflix オリジナル作品でなければ、ダニエル・サンチェス・アレバロの新作「Diecisiete」はラテンビート上映だったはず、なぜなら彼のデビュー作『漆黒のような深い青』、第2作『デブたち』そして第3作『マルティナの住む街』は、ラテンビートで上映されたのでした。既に『SEVENTEEN セブンティーン』の邦題で配信が開始されています。未だ始まったばかりですが、次回にアップ予定。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://aribaba39.asablo.jp/blog/2019/10/25/9168887/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。