授賞式のベストドレッサーは・・・*ゴヤ賞2024 ⑨2024年02月21日 14:53

              ぶっちぎりのナンバーワンはペネロペ・クルス

 

        

          (やはり人気のアルモドバルとペネロペ・クルス)

 

★授賞式の視聴率は23,5パーセント、約236万人と発表されました。多いのか少ないのか分かりません。ファッションに興味がなくても参加者の顔ぶれが分かるので、今年もベストドレッサーを特集しました。ノミネート対象者、トロフィーを受け渡すプレゼンターが中心ですが、ビクトル・エリセのように新作『瞳をとじて』が3カテゴリーにノミネートされているにもかかわらず出席しない人もおりました。『ミツバチのささやき』も『エル・スール』もゴヤ賞がなかった時代の映画であり、本作が初ノミネートでした。映画祭は別として映画賞ガラに珍しく参加したアナ・トレントの姿がありました。彼女は1997年、主演女優賞にノミネートされた『テシス 次に私が殺される』に続いて2回目、本作はアメナバルのデビュー作であり、作品・新人監督・主演男優賞など8ノミネートでしたが、トレントだけ受賞を逃したのでした。

    

      

   (ホセ・コロナドと父娘を演じたアナ・トレント、アルマーニ、宝石スアレス)

    

      

      (主演男優賞ノミネート、エリセ監督の分身を演じたマノロ・ソロ)

    

        

       (共演者マリア・レオン、イタリアのディースクエアード2

 

★総合司会者のアナ・ベレンとロス・ハビスことハビエル・アンブロッシハビエル・カルボは衣装替えしましたが、レッドカーペットに登場したときの衣装。カルラ・シモン、ピラール・パルメロ、アラウダ・ルイス・デ・アスアはそれぞれゴヤ賞受賞者です。既に登壇している受賞者を除き、デザインの分かるものは併記しました。

      

  

 (ホスト役のアナ・ベレン、デザインはレドンド・ブランド、宝石ダミアーニ)

    

 

            (ロス・ハビス、左がアンブロッシ、パロマ・スペイン)

   

   

    (カルラ・シモン監督、テレサ・エルビグ/ヘルビッヒHelbig

    

   

(ピラール・パルメロ監督、テレサ・エルビグ、宝石ホセ・ルイス・ホジェリアス)

    

   

       (昨年の新人監督賞を受賞したアラウダ・ルイス・デ・アスア)

   

  

 (監督賞ノミネートのエレナ・マルティン、ジョアン・ロス、宝石シムエロ)

   

  

(ホナス・トゥルエバとパートナーで新人監督賞ノミネートのイチャソ・アラナ)

 

★ある雑誌社のアンケートによると、ベストドレッサーのナンバーワンは、シャネルの専属モデルでもあるペネロペ・クルスでした。30パーセントとぶっちぎり、2シルビア・アバスカル10パーセントを大きく引き離しました。誰のデザインかも重要ですが、着る人が決め手で、支流は去年ほどではないが黒、プラスと赤とスペイン人の好みがわかります

     

      

    (第130%、ペネロペ・クルス、シャネル、2024年秋冬コレクション)

    

       

 (第210%、シルビア・アバスカル、オスカル・デ・ラ・レンタ、宝石ティファニー)

   

     

            (第39%、ナタリア・サンチェス、バロ・ルカス、宝石ラバト)

   


(第39%、アナ・ルハス、デザインはアルマーニ・プリヴェ、宝石ブルガリ)

    

     

 (第57%、アイタナ・サンチェス=ヒホン、レドンド・ブランド、宝石メシカ)

    

     

          (第57%、ベレン・ルエダ、バレンスエラ・アテリエル)

 

★以下は当ブログに登場してもらった方に絞りました。

      

  

 (アントニア・サン・フアン、アンドリュー・ポクリッド、宝石デル・パラモ)

     

  

       (#SEACABÓのアピールを忘れないセシリア・ロス)

    

   

(カエタナ・ギジェン・クエルボ、イサベル・サンチス、宝石イグナシオ・トレス)

    

   

(バルバラ・レニー、ウルグアイ出身のガブリエラ・ハースト、宝石カルティエ)

   

  

     (ベレン・クエスタ、アルマーニ・プリヴェ、宝石ダミアーニ)

   

    

(エレナ・アナヤ、アルマーニ・プリヴェ、宝石バルセナ、メークはディオール)

  

        

         (レオノル・ワトリング、テレサ・エルビグ、宝石ラバト)

   

  

   (インマ・クエスタ、アリシア・ルエダ・アテリエル、宝石メシカ)

     

  

        (マカレナ・ガルシア、ロエベ、宝石ブルガリ)

     

  

     (ブランカ・ロメロ、イサベル・サンチス、宝石スアレス)

   

  

      (ネレア・バロス、ペドロ・デル・イエロ、宝石メシカ)

   


(主演女優賞候補者のマリア・バスケス、アナ・プラドス、宝石アラマ・ディベルサ)

   

   

        (主演女優賞ノミネートのカロリナ・ジュステ、宝石はメシカ)

   

  

     (マルタ・エトゥア、ガブリエル・ラージ、宝石スアレス)

   

  

     (マカレナ・ゴメス、マルシアーノ・バイ・ゲス、宝石ゲス)

   

  

   (エレナ・サンチェス、アリシア・ルエダ、宝石マリナ・ガルシア)

     

     

      (アンナ・カスティーリョ、スペインのシビラ、宝石カルティエ)

  

  

      (グレタ・フェルナンデス、バレンティノ、宝石ラバト)

   

  

  (ヌリア・ガゴ、フアン・ドゥヨス、宝石ホセ・ルイス・ホジェリアス)

   

  

  (ブルナ・クシ、ハーベイ・クラブ、メークはディオール・ビューティー)

     

   

 (歌手のアマイア、イタリアのスポーツマックス、宝石バレンシアのシムエロ)

     

   

(クリスティナ・カスターニョ、レバノン出身のズハイル・ムラド、宝石ブルガリ)

 

★今年1年間に鬼籍入りしたシネアストたちを偲ぶ〈アディオス〉のコーナー、ゴヤ賞を2回受賞しているシンガーソングライターのシルビア・ペレス・クルスと、ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト2017の優勝者サルバドール・ソブラルの演奏で見送った。彼はポルトガルに初めてトロフィーをもたらした革命児。また3人の総合司会者によって、122日に亡くなったばかりのコンチャ・ベラスコへのオマージュとして、La chica ye-ye  "Mama , quiero ser artista" が捧げられた。

    

        

        (シルビア・ペレス・クルス、サルバドール・ソブラル)

   

      

      (歌って踊ってコンチャを見送ったアナ・ベレンとロス・ハビス)