2015年夏公開作品『約束の地』 と 『人生スイッチ』 他 ― 2015年06月24日 20:16
日本語字幕で鑑賞できるお薦め映画
★既に公式サイトも立ちあがっている、この夏楽しめるのが以下の2本です。予期しない邦題ですが、全国順次ロードショーになるようです。
*予告記事はコチラ⇒2015年03月23日
①『約束の地』(“Jauja”)リサンドロ・アロンソ、2014年、
アルゼンチン=デンマーク他7ヵ国
2015年6月13日よりロードショー、劇場ユーロスペース(渋谷)
*監督の名前は知らなくても、ヴィゴ・モーテンセン(最新作『アラトリステ』『偽りの人生』)なら知ってるという方、カウリスマキ映画の専属撮影監督と称してもいいほどのティモ・サルミネン(『ル・アーヴルの靴みがき』『浮雲』)の映像が好きな方、カンヌ映画祭「国際映画批評家連盟」賞受賞してるならという賞好きな方・・・お出かけ下さい。
*当ブログでの紹介記事はコチラ⇒2014年05月06日/05月27日(カンヌ映画祭の記事)

②『人生スイッチ』(“Relatos salvajes”)ダミアン・ジフロン、2014年、アルゼンチン=西
2015年7月25日よりロードショー、劇場ヒューマントラストシネマ有楽町 他
*監督はダニエル・シフロンとしておりましたが、公式サイトはジフロンでした。ゴヤ賞ガラのプレゼンターがシフロンでしたのでそれに倣いました。以下の紹介記事での表記は原綴あるいはシフロンです。我ながら呆れるほ
ど書いています(笑)。テーマごとになっています。

カンヌ映画祭の記事はコチラ⇒2014年5月1日/5月22日
トロント映画祭の記事はコチラ⇒2014年8月15日
アカデミー賞プレセレクションの記事はコチラ⇒2014年12月21日
フォルケ賞2015ノミネーションの記事はコチラ⇒2015年1月14日
ゴヤ賞2015ノミネーションンの記事はコチラ⇒2015年1月19日
こちらは英語字幕または字幕なしのズペイン語映画
★以下はセルバンテス文化センターでの上映、日本語字幕付きではありません。
①『キホーテ 映画に跨って』(“Quijote, cabalgando por el cine”)
アスンセン・マルチェナ&ハビエル・リオジョ、2007年、スペイン、85分
*20世紀初頭から現代までに製作されたドン・キホーテ映画40作を取り上げたドキュメンタリー。
*6月27日(土)、14:30~ 地下オーディトリアム、予約不要先着順、入場無料、スペイン語

②『ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ』“Don Quijote de la Mancha”クルス・デルガド
1997年、スペイン、アニメーション、前編92分・後編94分
*TVシリーズ・アニメ(各回26分)を前後編に再編集したもの。2回に分けて上映。
前編:7月11日(土)、13:00~ 地下オーディトリアム、予約不要先着順、入場無料、
後編:7月18日(土)、13:00~ 地下オーディトリアム、予約不要先着順、入場無料、

③『ようこそ、マーシャルさん』(“Bienvenido Mr. Marshall”)
ルイス・ガルシア・ベルランガ 1953年、スペイン、75分、コメディ、カンヌ映画祭1953でユーモア作品賞と脚本賞受賞。
*上映後にフロレンティーノ・ロダオ氏のトークあり。
*7月22日(水)11:00~ 地下オーディトリアム、予約不要先着順、入場無料、
スペイン語(英語字幕あり)

④『ラス・ガジーナス・デ・セルバンテス』(“Las gallinas de Cervantes”)
アルフレド・カステジョン、1988年、スペイン、90分
*ドン・キホーテの視点映画上映会8月
*本作は、2008年日本スペイン協会創立50周年記念「スペイン映画祭」で『カタリーナ』のタイトルで上映されたことがあります(カタリーナはセルバンテスの妻の名前)。
*8月1日(土)13:00~/8月22日(土)16:00~
地下オーディトリアム、予約不要先着順、入場無料、スペイン語(英語字幕あり)

★セルバンテスでの上映は時々変更になることがありますので、要確認。
最近のコメント